PR

庭に畑っぽいものができました

家庭菜園っぽいもの
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日家族もなんとか退院できて、まだまだ体力や体調は万全ではありませんが少しずつ日常を取り戻しつつあります。
不安材料はまだまだあるのですが。
家族の遺伝性の持病(子に50%で遺伝するとネットで書かれていて見事姉に遺伝して私には遺伝してなかった)の関係でできやすいらしい脳動脈瘤が見つかったり。

さらにCEA(腫瘍マーカー)が高いとのことで大腸の内視鏡検査もこれからする予定だったり。
でもこれはもう何年も高くてその度にCTなりMRIなり撮って異常なしだったし、市の大腸がん検査も毎年やってて陰性だったのでもうこれは加齢による偽陽性なのではないかなーと個人的に楽観視してます。

変わったことはいままで家族に頼ってたものを全部自分でするようになったこと。
家事もろもろ料理も3食作るようになったし。
しかも回復期だから栄養のバランスもなんとなくだけど考えながら。
料理は嫌いじゃないけどレパートリー皆無なのでスマホ頼りです。

仕事がきつい時期になったらこれ大変そうだなと思いつつも。なんだかんだあれこれ作ったり楽しめる余裕はまだある。ウン。
でも世間の兼業主婦の方はみんなこなせてるんですよね。すごいです…!

スポンサーリンク

庭に畑ができました(植物はまだない

名前はまだない的見出しにしてみた。

そうなのです。先月シルバー人材センターさんにお願いしていた庭の整地が先日行われまして。
整地っていうかずっと玄関横にもともとはさつきの花壇?があったものを更地にしてもらったのです。

ずっともう放置だったから真ん中は枯れてたし外側だけなんとか咲いてるって感じだった場所、昔から畑にしたいよねーとか家族と話してたのを実行する日が来てしまいました。

おじいさま方ふたり来てくださって、半日仕事でした。
しかし植木の手入れはよく家族がシルバー人材センターで頼んでるのですが、今回の方たちめっちゃ仕事丁寧でありがたかった。。
茶色っぽいクローバーみたいな雑草まできれいに抜いてくれてた。。ありがとう😭
あれ抜きにくくてしんどいんですよね…w

そんなわけでビフォーがこちら

荒れ狂った花壇もどき。
隣が空き家なので枯れ葉がこっちに流れ着いてくる…
それがなんということでしょう(言いたいだけ

アフターはこちら

いやまあどっちにしても築けっこうたってる家なのでぼろっちいのは変わらぬですが。
きれいさっぱり土だけになりました。

土もある程度耕してくれて。

真ん中にちらっとある緑のやつは、裏手にあった大葉のちっちゃいのを移植してみたやつ!
気分だけ出してみました。

ネットで少し調べたら、本当なら土を濾して根っこや葉っぱや石と分けたほうがいいみたいですがそんな力は私には残っていない…。
ざっと調べてたらなんちゃら石灰とまぜまぜしたあと(土の酸性を中和スル的な)少し寝かせてから、肥料をまぜまぜするとよいと知りました。

というか奥が深いぜ家庭菜園沼…!

参考にさせてもらった動画

youtubeでこうやって発信してくれる方ありがとうですよ。。
わたしも発信できる側になりたい…。
昔はそっち側だったけれどいまやインプットするだけの側。
アウトプットリハビリしたいです。

家族の友人や親戚がかけつけてくれました

庭に畑ができた(まだ何もないが)ことを一番喜んでるのは退院した家族ですね。
LINEやメールや電話で知り合いに報告しまくったら、親戚の方が牛ふん堆肥もってきてどさっと撒いてくれた笑

いやでもまだ石灰とか撒いてないんだが!とか思ったけど、まあ本当に人生はじめての畑なので失敗してもいいやんって感じで。

とりあえずちょろっと掘ったらミミズいたので悪い土壌ではないのであろう(ミミズがいたらいいかんじってのをどっかで見ただけw)

さらに余ってたオクラとモロヘイヤの苗まで1つずつ植えてってくれた!

そして別の家族の友人の方が来てくれて、今度はミニトマトの苗もくれるらしい。
家族の人望に感謝…!

虫がこわい

まだどうこうする予定もないのだけど、動画とかで見てるととりあえず虫がコワイ。
いもむしとかアブラムシとかこわいこわい。

無農薬とかにこだわりはない、ただ食べられるものが庭で取れたらうれしいってだけなので、そのへんはネットで調べつつ今後どうこうしていこうと思ってます。

生活環境が変わって

しかし家族の病気で自分の環境がガラリと変わってしまって、いままで趣味のようにやってた某ネトゲはやる暇なくなってしまったし、ハスラーいじりもなかなか余裕なくなってしまったなあ。

スタンプや絵文字もまた作りたい(ポートフォリオじゃないけどまあ自分の作品的な意味で)

でも車中泊の夢は捨ててないので、今後もこつこつお金稼いでお金貯めていろいろやっていきたいです。

コメント