PR

猫の毛玉吐き対策、色々試したけどやっぱりコレ一択・・

ねこのいる生活
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、にあです。

春先から猫飼いの悩みのタネ、換毛期。
うちのこ「なる」はあまり抜け毛が出ないのですが、今年に限ってはだいぶ普通の猫ちゃん同様もりもりです。

今回は猫の毛玉吐きのお話なので、苦手な方は閲覧ちょっぴり注意です!

スポンサーリンク

今年の換毛期、毛玉吐きがヒートアップ

今年はいつも以上に毛玉吐きも頻発・・・
それも2,3日ごとに1.5cm~2cmくらいの毛玉を胃液やごはんと一緒に排出。。

楽に吐けるように猫草なども試してみたものの、まったく食べてくれない。。

そのかわり、なぜかお菓子などのツルツルしたパッケージを舐めるのが好き
やめさせようと毎回こらこらーーって感じで止めてたけど、その様子をみたら「あ、今日は体調あんまりか毛玉たまってるんかなー」と思うようになりました

猫にとっては吐くことってわりと普通でもあったりするらしいのですが、うちのねこの場合は食がもともと細くいっぱい吐いたら脱水症状も気になってしまうし心配でしかない。

なるは子猫時代から毛玉ができやすく、獣医さんにかけこんだことも何度か。。
そこで出してもらった毛玉取りのペーストも当時試したけれど嫌がって舐めてくれず。

その後も今までフードをあれやこれや試してきましたが、結局最終的にやっぱり戻るのはロイカナのヘアボールコントロールなのです・・(高いんだけどね

結論:色々試したけどやっぱりロイカナが強い!

フードもいろいろ試したんです。
振り返るといろいろ試してて笑ってまうけど、けっきょくのところロイカナしか勝たんのですよねうちの場合

🐱なるおのカリカリ遍歴🍖

まだ今日再開したばかりですが、様子見ていこーかと思います。
今までの経験上結果はお墨付きなんですけどね。

毛玉ができやすい子には、ちょっと高いけどおすすめです!

その他の毛玉対策といえば・・・

もちろんフードや猫草だけに限らず基本のき、ブラッシングも大切ですよね!
うちのねこはブラッシング嫌がらない(なんか最初しだすともぞもぞもじもじ若干逃げつつも結局逃げないみたいな感じ)ので、換毛期は最低朝晩1回ずつやってます。

とはいえそんな色々試したわけでは全然なく、、先代猫の頃から使っていたものをそのまま使ってるだけだったり。

ファーミネーターはごっそり取れるけど好き嫌いが分かれそう?

ブラッシングといったらファーミネーターがまず頭に浮かぶ人は動物好き・・・かもしれないw
ファーミネーターはペットの不要なアンダーコートだけを除去してくれるそう。
実際かるーくすべらせるだけでかなり取れる!

ただうちの猫はちょっと苦手でブラッシングしてるともじもじ逃げようとする(が、謎に逃げない

長毛種・短毛種や犬猫向けなどサイズがあるようなので、もしご購入される際はご注意を!

よく見る一般的なタイプも愛用中

まったく同じものではないですが、このタイプのブラシも愛用してます。
うちのねこはこっちのが好きかな?
ファーミネーターよりはぜんぜん取れないのだけど、毛艶がよくなる気がしてファーミネーターのあと、仕上げ的に使ってます。

改めてAmazon見てたら、よく犬や猫をていねいにスパ的マッサージする動画に出てくるブラシ類もでてくるでてくる笑
物欲刺激されつつも、次のセールをまとうと思います😤

コメント