PR

ノンフライヤー購入!ケンタッキーがカリカリに…茶碗蒸しもできた

料理
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日のAmazonブラックフライデーセールで悩みに悩んで最終日にポチったこちらCOSORIのノンフライヤー。

ノンフライヤー(エアフライヤーともいうのかな)って昔から動画なんかで映像として見るといいなあ、、ほしいなあ、、と思いつつもなかなか買う気にはならないですよね。
わたしもそうでした!

だけどいつもせんべろ動画でよく拝見している「もんきち」さんがCOSORIのノンフライヤーを使って焼き鳥を焼いて飲んでるプロモーション動画をアップしてるのを見てしまったら自分も真似したくなってしまって…w

結果的にぽちってました。

プロモーション動画って効果あるんだなあ・・・(人ごとのようだけど実際ポチってる

実際買ってみても、はて、何度で何分やいたらいいとかそういうのはまったくわからないので実践していくしかないのですかね?
今んとこ検索すればだいたい出てくるのと、COSORIの動画上げてる方けっこういるのでソレ見て真似しようかなと思ってますが!

スポンサーリンク

手始めにケンタッキーを「温め直し」してみたら…

とりあえずなにやってみたらいいかわからなかったので、ちょうど昨日お昼に買ってきたケンタッキーを「温め直し」モードであたためてみることに。

ノンフライヤーって油も落ちるし、あたためられるならいいじゃろーとあんまり特に期待もせずにあたためてみました。

時間や温度はがち初見でわからなかったので、とりあえずGoogleで検索したらGoogleのAIがこんな感じで教えてくれたので真似してみることに。(とはいえ確か実際には170度で7分くらいかけた記憶、、定かでないっ

いやあ、まったくそんな期待してなかったから写真とるわけでもなにもしてなかったので何も画像として載せられるものがないのだけど(ケンタまた買うことあったら載せておきます😢)、これがまーーーびっくり。

外はカリッカリの中じゅわケンタッキーに大変身してしまった

いやもう本当に驚き👀

4ピースパック買って4つ同時に温め直ししてみたんですけど。
油も大さじ1杯くらい落ちて、ほんとにほんとのがちもんのカリッカリなんです。

ケンタッキーてふにゃっとしてるのがケンタッキーってイメージありません?
わたしはあります

そんなイメージが刷り込まれてるので、カリカリなケンタッキーなんてこの世に存在すると思ってなかったw

だけどほんとにカリカリなんですよおおおケンタッキーが!(語彙力

カリカリが衝撃すぎてそのまま食べちゃったのだけど、両面焼いたらもっと美味しかったかもなあ

サブメニューのチョコパイも軽く2,3分かけたらさくさくになりこちらもおいしいかった。。

ノンフライヤー恐るべし。。。!

焼き鳥や餃子もノンフライヤーで焼いてみた

焼き鳥は胸肉のねぎまに。味付けは塩コショウ

さっそくその日の晩ごはんは焼き鳥を焼いてみることに。
持ち手がついてる串だと2Lサイズでは入らなかったのでその部分をハサミで切り目入れて折りました

鶏肉は胸肉にして串刺して焼いてみる。

ちょうど4本くらい入る大きさ

こちらは↑のもんきちさんの動画にならって(とはいえ2Lサイズは205度までしか上がらないので200度くらいにしたかも。)ロースト機能で200度8分くらいかけて、終わったらひっくり返してまた3分ほどかけ直しました
※2Lサイズにはシェイク機能がない模様

これもおいしくちゃんと焼き鳥っぽく焼けました!めっちゃうまいー(しかしぺろりと食べてしまったのでまた完成画像がない・・・wまた作ったら載せておきます!)
けど焼き鳥は胸肉じゃなくてもも肉がいいね。
もしかしたら時間かけすぎだったのかなあ、ちょっとぱさつきが気になりました(一応串に刺す前に油少しコーティングしたのだけど

チルド餃子は周りカリッカリに

焼き鳥だけじゃちょっと物足りなかったので、冷蔵庫にあったチルド餃子も焼いてみました。

ちょっと時間や温度忘れちゃったのだけど、ノンフライヤーモードにしたのだけは覚えてます。

ちょっと検索したらクックパッドに出ていたので引用させていただきますー!
180℃、6分にセット。一度出して、網の上で軽くひっくり返して、あと4分。」だそうですー。

揚げ餃子?!【ノンフライヤーレシピ】 by ヤマダの嫁
「揚げ餃子?!【ノンフライヤーレシピ】」の作り方。ノンフライヤーで手軽に揚げ物! 皮がパリパリ/カリカリ、部分的にもっち...

私の場合は時間や温度が足らなかったのかも。
美味しかったけどこちらの画像みたいに全体がこんがりするというよりも餃子のふちがこんがりかりかり状態でした。
もうちょっと時間かけたほうがよかったなあ
まだ残ってるので次試してみます(こちらも画像がない!

なんと茶碗蒸しもほったらかしで作れてしまった

COSORIを使った動画をあれこれ見てたら、なんと茶碗蒸しも作れるのだそう。

こちらの動画を参考にさせていただきました!

茶碗蒸し、家族は圧力鍋でさっさか作ってるのですけど私は圧力鍋が大の苦手。
蒸気?が噴出して突然ピーーーー!!いうのが怖くて自分ではなかなか使う気にならず。。

なので常日頃ふと食べたくなったときは電子レンジで作るレシピを何度もチャレンジしてたのですが、これまた電子レンジむずいんですわ。。

200Wで6分がいいとか、いろいろあるんですけどどれ試してもなんか出汁と卵が分離しちゃってふわふわにならない。。

ならばフライパンで簡単に蒸すのがよさそうですが、これもレシピみるとちょっと手間がかかりそうなんですよね。

蒸し器がなくても! フライパンで茶碗蒸しのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
フライパンで手軽に作れる茶碗蒸しのご紹介です。蒸し器がなくてもなめらかに仕上がります。火加減がポイントです♪

お手軽レシピでさくっと試してみた

家族が作ってくれるのはちゃんと食材に下味をつける美味しいやつなのですが、わたしはまあとりあえずお試しで簡単白だしレシピで作ってみました。(卵1個と白だし大さじ1、水150ccのレシピです)

具材はしいたけと胸肉、冷蔵庫に転がってた枝豆のむいたやつ!
下味はつけずに切り分けて器にポイです。

\参考にさせていただいたレシピはこちら/
味付け簡単♪ 白だし茶碗蒸しのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
味付けは白だしだけ!手軽に作れる人気レシピのご紹介です。フライパンで蒸すので、蒸し器がなくても簡単にお作りいただけます。...

動画を参考にしてアルミ箔をぴっちり被せたあと、水400mlを投入。
茶碗蒸し2個だと180度で18分だそう。

予熱必要かどうかわからなかったので、とりあえず5分ほど先にあたためておきました
(予熱はたぶん必要なかったかもしれない)

ほったらかしでぷるぷるな茶碗蒸しできた!

入れた枝豆は底に沈んでるので色味は悪いものの。。三つ葉載せたら完璧!

めっちゃちゃんと出来ました!
素人なわたしにもとうとうぷるぷる茶碗蒸し作れる日がやってきてしまったーー

ほら!スもほとんどなくて、ぷるぷるです😭!

今回作った調理時間まとめ&感想など

最後にざっくりCOSORIで調理した時間をまとめておきます。

  • ケンタッキー「温め直し」モード170で7分くらい
  • 焼き鳥4本「ロースト」モード200で8分⇒ひっくり返して3分
  • チルド餃子「ノンフライ」モード180℃で6分にセット⇒ひっくり返して4分
  • 茶碗蒸し :「ロースト」モード、水400mlを入れて180で18分

⭕よかったところ!

茶碗蒸しもお手軽にできたこともびっくりでしたが、とにかくカリカリケンタッキーが衝撃だった!
このひとことにつきます・・・

この世にカリカリのケンタッキーが存在することを知れた喜び!(大げさw

スーパーのお惣菜、天ぷらや唐揚げももしかしてカリサクに仕上がるのでは?て思っちゃったら試したくてしょうがないw

あと、温め直しではなく調理する場合スプレータイプのオイルかオイルボトルはあったほうがよさそうです。

よくYouTuberさんが使ってるコストコのスプレータイプのオリーブオイルとかもよさそう

油は少しはたさないと美味しくならないと思うので(油っておいしいんですよねえと再認識)
うちにはないのでアイラップに食材入れて米油少しいれてフリフリしました・・・w

\これが多分コストコで売ってるのと同じのかな?/
\こちらはスプレーできるオイルボトル/

🤔うーん・・・なところ!

ちなみに初期不良かもしれませんが、表示がバグって見にくいので近々サポートに連絡してみようと思います😭
(最近初期不良品つかむこと多すぎ説)

数字のラインが消えてたり、選択中のオレンジの●も複数ついてたり。。

ノンフライヤー気になってる方、次のAmazonセールを待ってぽちるのおすすめです!
一人や二人暮らしならぴったりちょうどいいサイズでした
高齢者の方や料理初心者の方にも安全にこんがり焼けておすすめかも!
ちなみに私はこちらの商品¥7,180で購入しました(Amazonのブラックフライデーセール)

COSORIミニノンフライヤー購入考えてる方の参考になったらうれしいです!

コメント